職場でできる!簡単なストレス解消法:体が由来のイライラ・モヤモヤには「ツボ押し」

職場でできる簡単なストレス解消法③ 体が由来のイライラ・モヤモヤには「ツボ押し」

どんどん日が短くなり、寒さが増してくる季節、毎年秋から冬にかけて長く続く気分の落ち込み・強い眠気・イライラを感じる方は身近に居られますか?

日差しを感じる時間が少なくなったり、寒くて運動する機会が減ると自律神経が乱れやすくなります。特にオフィスで事務作業をされている方は毎日日光を浴びる機会が少ないもの、自律神経の乱れは「なんとなくモヤモヤする」といった小さな心の不調だけでなく、ちょっと困ってしまう体の不調になっても現れます。

そこでお勧めしたいのが『ツボ押し』。ツボのメカニズムは自律神経に働きかけ、この時期の不快な症状やデスクワーク特有の肩こり、腰痛、頭痛に効果があるとされています。
大きな音も専用の器具も必要なく、気が付いたときにすぐできるのでオフィスにはぴったりですね。
 

ツボ押しはなんで全身に効くの?

ツボは「皮膚の外から刺激される」ことで神経や血行が刺激され、それが脳や中枢神経・自律神経に働きかけ体の働きを回復するよう働きかけます。脳や中枢神経を刺激するため、手や足のツボを押すことで全身の血流や体の深くにある臓器・器官が活発になるのです。

ツボ押しが効いてくるメカニズムは非常に複雑で、現代でもその全貌は解明されていません。現代まで伝わっているツボは、東洋医学が長い歴史の中で検証を積み上げてきたもの、その数はWHO(世界保健機構)のマニュアルで認知されている数だけでも全身に361ヶ所あるとされています。
 

オフィスでできる!イライラに速攻のツボ

ツボは各臓器と結びついていることから、内臓や神経の不調があらわれる部分にもなります。自分の気になる症状のツボを探してみると、該当する部分に痛みやコリ、肌の荒れといったサインが見られることも。
自分のツボを探すときには、よく見て、触って確かめてみてくださいね。
 

★手のひら・腕の“ストレスツボ”

合谷

親指と人さし指の骨がクロスするところから、やや人さし指よりのへこみがツボです。ボーっとしてしまう、眠気や集中できないときに親指でぐっと3秒押して、離してを3回繰り返してみましょう。
風邪のひきはじめに感じる目、鼻、歯の不調などにも効果を発揮します。
 

神門

手首の曲がりジワを小指側へたどってゆき、骨にぶつかる手前、指が止まるへこみにあります。イライラを鎮め、気持ちの切り替えをスムーズにします。
不安、不眠、動悸、息切れ、便秘などのお腹の症状にも。
 

手三里

手首の内側をお腹に向けた状態でヒジを曲げ、ひじにできるシワに指をおき手首側に指3本離れたところにツボがあります。
自律神経によく効くツボで、 だるい、くよくよして心配といった憔悴状態にも効果的です。特に胃腸の働きをサポートし、消化不良やむかつきを改善します。
 

★オフィスでできる手のツボマッサージ★


1.ハンドクリームなどを手に伸ばし、肌の滑りを良くしてください。
2.手のひらの中央(握りこぶしを作った時中指の先端が当たる場所)を反対の手の親指でよく揉みます。
3.その部分から指側に向かって広げるように親指で押し込んでいきます。
4.指の股部分を押しほぐしましょう。特に親指と人差し指の間は丁寧に
5.指を側面から挟むように根本・中間・爪先と押していきます。特に爪の側面はツボが集まっています。5本全部を念入りに!
6.指を左右に1回ずつ回し、手の甲を握りこぶしで手首に向かって撫で上げます。
7.最後に手首を左右に回し、握ったり伸ばしたりを数回繰り返しましょう
 

★足の“ストレスツボ”

足三里

ひざすぐ下、お皿の外側のくぼみから指幅4本、ちょうど人差し指をくぼみにあてると小指がのっているところになります。
松尾芭蕉「奥の細道」にも登場するツボで、血行促進・体力増強をもってモヤモヤを取り除いてくれます。足のつかれ、むくみ、胃腸の症状、膝の痛みにも。
 

三陰交

内くるぶしの上辺から指幅4本、手を当てると人さし指の部分にあるツボです。
ホルモンの乱れなどを整え、気分のイライラを払い落ち着かせます。
消化器、肝臓、腎臓などの動きを助ける・促すとともに冷えや血流改善に効果があります。
 

承山

足先をピンと伸ばした状態でかかとからふくらはぎの方へ撫でていくと指がとまるへこみがツボです。
血行の改善や筋肉の緊張緩和から、だるさや疲れ、活力の低下に効果的です。足のつかれ、むくみ、ぎっくり腰など足腰の症状緩和に効果があるとされています。
 

湧泉

足の指を全部丸めた時、足裏がいちばんへこんでいるところが該当のツボです。
頭の血行を促進し、低気圧による体のだるさや緊張感、疲労感を取ってくれます。
足の冷え、不眠にも効果があるとされています。
 

ツボ押しのコツは「気持ちいい」こと。
指でさするのも効果あり

“ ツボ押し ”というとテレビなどで見る「飛び上がるほど痛いように強く押す」ようなことをイメージしてしまいますが、あくまでそれはプロの技術によるもの。オフィスでやる時、自分でやる時はコリをほぐすように「気持ちいい」くらいの力がベストです。
コツは力が入りやすいように指を立てて行うこと。力が入りにくかったり、爪が長い人はペンのお尻側を使ったりすると肌を傷つけずツボを押しやすくなります。ゴルフボールなどをデスクの下においておき、脚や掌でごろごろ転がすのもよく効きますよ。

またツボによっては自分で押すのは痛すぎたり、手が届かなくてうまく押せないようなところもあるでしょう。そういう場合には「手でさする」「指で押さえる」だけでも血行促進の助けになります。
 

ツボはあたためても効果あり

ツボを温めるのは古来から「温灸」として方法があるほど効果抜群、特に寒いこの季節はツボを「温める」ことの効果を実感することができます。
押して気持ちいいツボを見つけたら以下のことを試してみましょう。
・お湯に浸したスプーンやポケットカイロをあてる
・温かい飲み物の入ったペットボトルを握る

ツボを温めるときに注意したいのはやけど、手で10秒以上触れないような温度では「熱すぎ」です。じんわり温かい温度でも2時間以上肌にあてるのは低温やけどや体のほてりを起こす恐れがありますので避けたいところ。

くれぐれもやけどや押しすぎに注意して、ぽかぽかの冬をお過ごしくださいね。
 

  • セネファ株式会社 HP:とっておきの13のツボ
  • WHO西太平洋地域事務局:「WHO/WPRO標準経穴部位 -日本語公式版-」
初出:2019年12月02日

関連記事

  1. ストレスチェックの集団分析③:「職場環境改善スタート!」の前に確認した…

  2. すぐに落ち込んでしまう人にありがちな原因とは

  3. 職場でできる簡単なストレス解消法① ストレッチで体の「くもり」を撃退!…

  4. 保育士は女性よりも男性の方が高ストレス者の割合が高い…?

  5. メンタルヘルス対策における一次予防、二次予防、三次予防

  6. 出勤しているのにコストを損失している?!「プレゼンティーズム」とは

  7. 「EAP(従業員支援プログラム)」とは?:AltPaperEAP支援サ…

  8. ”ストレスチェック虎の巻”ーストレスチェック実施準備、衛生委員会で決め…

Pick Up 注目記事 メンタルヘルスケアコラム
  1. 改めてチェック!ストレスチェック制度:ストレスチェックの結果の閲覧・保管期限
  2. キングコング梶原さんが「飛んだ」心身症とは?しくじり先生で語った失踪事件の精神医療的考察
  3. ハラスメントの実態と予防・対策:イクメンの大敵「パタニティハラスメント」って?
  4. ストレスチェックの集団分析:どう使えばいいの?メリットや実施方法について解説!
  5. 増加する「感情労働」、今後も注目の「企業のメンタルケア」の重要性と対策
  1. 「共感疲労」とは?つらいニュースから心を守る対処法:人事・労務担当者のためのメンタルヘルスケアコラム
  2. 出勤しているのにコストを損失している「プレゼンティーズム」とは:人事・労務担当者のためのメンタルヘルスケアコラム
  3. 人事・労務担当者のためのメンタルヘルスケアコラム:まずは知ってみよう、職場で見られる「メンタルの不調」の種類
  4. 「適応障害」と「うつ病」は違うの?その違いや、企業の対策を解説:人事・労務担当者のためのメンタルヘルスケアコラム
  5. 新型コロナ禍で「自殺者」が増えた?背景にある「つらさ」と企業ができる自殺予防策とは:人事・労務担当者のためのメンタルヘルスケアコラム

最近の投稿記事