情報基盤開発:本年も何卒よろしくお願い申し上げます&コラムアクセスランキング2019TOP5

「ストレスチェックマガジン」2019年アクセスランキングTOP5!

皆様におかれましては輝かしい新年をお迎えのことと、謹んでお喜び申し上げます。また、旧年中は、多大なるご尽力をいただき、誠にありがとうございました。

本年も、更なるサービスの向上に努めて参りますので、より一層のご支援、お引立てを賜りますようお願い申し上げます。

2019年を振り返り、皆様から人気を集めた弊社のコラム記事をランキングにいたしました。
 

2019年アクセスランキング
第5位&第4位

まずは第5位、第4位の発表です。
 

第5位:ストレスチェックの「高ストレス者」、採用すべき基準はどれ?

面接指導対象者を選定することもあり、リスクや予算調整のためにも「高ストレス者」の基準は理解しておきたいものですね。ストレスチェックで高ストレス者と判断されるのは、どのような基準に基づいているのでしょうか。
 

第4位:上司や会社にどこまで伝わる?ストレスチェックの結果の“取り扱い”

ストレスチェックを受検した場合、検査結果の取り扱いにはどのようなルールがあるのかを、制度の趣旨と実際のフローを併せて以下に解説していきます。

続いて、第3位と第2位は…
 

2019年アクセスランキング
第3位&第2位

第3位:メンタルヘルス対策における一次予防、二次予防、三次予防

メンタルヘルス不調に対する取り組みは、一次予防、二次予防、三次予防にわけられます。それぞれの予防について、「適切な対応」とは何か見てみましょう。
 

第2位:医師による健康診断の結果は事業者に提供しなければいけないの?

事業者が労働者に対して行うことが義務付けられている健康診断の結果は、事業者に提出しなければならないのでしょうか。個人のプライバシーの観点から提出したくないという人もいるでしょう。従業員の健康診断結果の提出義務についてまとめました。


3位の「メンタルヘルス対策の基礎」、 2位の「健康診断結果の提供」については、ご自身で検索されたときに目にされた方も多いのではないでしょうか。パワハラ防止法や個人情報保護法にも関係する部分として、関連する記事にも注目度が集まっています。

「どんな手続きが適法なの?」「何をやれば基準が満たせるの?」といった点はこれからも気になるもの、規則変更などを控えた企業なら今一度確認しておきたい部分です。
  

2019年アクセスランキング
第1位

そして、第1位は…
 

第1位:職種別の高ストレスランキング―第1位は?

近年、労働者のメンタルヘルス問題が注目を集めていますが、この問題を改善・解決するためには、企業風土や職場環境など事業所全体の改革に取り組む必要がある一方で、「デスクワーク」「営業外回り」「工場作業」など、働き方が大きく異なる職種別に改善策を立てることも大切です。まず弊社独自の調査から、「全国的にどのような職種の労働者がよりストレスを感じているのか」について見ていきましょう。
 
ということで、第1位は「 職種別の高ストレスランキング」でした。
 

6位以下については、以下のようになりました。
 

第6位:「セルフストレスチェック」で自分のメンタルをモニタリングしよう!

第7位:2020年4月障害者雇用促進法が一部改正!民間企業への影響とは?

第8位:「健康経営優良法人」取得は意外と簡単?! ―「健康経営銘柄」「ホワイト500」は?

第9位:ストレスチェック実施時の案内文作成マニュアル

第10位:キングコング梶原さんが「飛んだ」心身症とは?しくじり先生で語った失踪事件の精神医療的考察
 


弊社のAltPaperストレスチェックキットでは、ご利用いただきましたお客様のご許可をいただいて、独自に業種・都道府県別のストレス分析を行っております。分析結果はデータのご利用許可をいただきましたお客様へご提供しております。

2019年度も多くの皆様からのご参加をいただき、より世相を反映したデータをご提供できるよう心がけてまいります。
 


東京オリンピックも待ち遠しい2020年、本年も皆様が御健勝で御多幸でありますよう、心からお祈り申し上げます。
 

初出:2020年1月6日

関連記事

  1. 労災保険の給付申請の方法!事業所が知っておくべき3つの注意点とは?

  2. 高ストレス者の「医師面接指導」って、具体的にどんなことしてるの?

  3. 従業員が50人以上になったら?企業のやるべき「義務」と「報告」

  4. ストレスチェックの集団分析②:職場改善につながる!集団分析グループの作…

  5. 「介護」と「仕事」は両立できる?「介護離職」で考えるべきこと

  6. 「IT導入補助金2020」徹底解説!補助金対象になる”要件…

  7. “やりがいをもって働く”ワークエンゲージメントを生み出す「ジョブ・クラ…

  8. 2023→2024年末年始休業のお知らせ

Pick Up 注目記事 メンタルヘルスケアコラム
  1. アンガーマネジメント「6秒ルール」を味方に付ける。ストレス防止とパワハラ対策にも:ストレスに負けない働くオトナのメンタルケア:
  2. 男性版産休制度成立!「育児・介護休業法」の改訂点を解説:男性の育休取得を考える
  3. 増加する「感情労働」、今後も注目の「企業のメンタルケア」の重要性と対策
  4. パワハラ防止法:指針決定!2020年の施行に向けて、気になるその中身とは
  1. 「共感疲労」とは?つらいニュースから心を守る対処法:人事・労務担当者のためのメンタルヘルスケアコラム
  2. 出勤しているのにコストを損失している「プレゼンティーズム」とは:人事・労務担当者のためのメンタルヘルスケアコラム
  3. 人事・労務担当者のためのメンタルヘルスケアコラム:まずは知ってみよう、職場で見られる「メンタルの不調」の種類
  4. 「適応障害」と「うつ病」は違うの?その違いや、企業の対策を解説:人事・労務担当者のためのメンタルヘルスケアコラム
  5. 新型コロナ禍で「自殺者」が増えた?背景にある「つらさ」と企業ができる自殺予防策とは:人事・労務担当者のためのメンタルヘルスケアコラム

最近の投稿記事