梅雨や台風など気圧の変化が激しくなるこの時期に、話題となる「気象病」や「天気痛」。季節の変わり目や梅雨や台風シーズンなど、寒暖差の激しい日や雨が降る前の天気が…
- ホーム
- 資料ダウンロード
資料ダウンロード
ニッセイ「経営インサイト」vol.18に、当社精神保健福祉士・遠藤の執筆記事が掲載さ…
ニッセイ(日本生命)の法人向け月間情報誌「経営インサイト」vol.18に、「ストレスチェックマガジン」監修・執筆の当社精神保健福祉士・遠藤の執筆記事が掲載され…
キーワード検索
最近の投稿記事
- いま求められる「心理的安全性」の高い職場づくり
- 高齢従業員の安全衛生対策、できていますか?”年齢を重ねてもイキイキと働ける、エイジフレンドリーな職場環境づくり”を考える
- 【6月28日(火)16時開始】参加無料・神戸大学データヘルス共同研究プロジェクト 勇上和史教授・藤岡秀英教授登壇!「離職防止・職場環境改善対策」オンラインセミナー開催
- 【6月21日(火)16時開始】参加無料!日本産業ストレス学会理事長・北里大学 堤明純教授による「職場のメンタルヘルス対策」オンラインセミナー開催
- 【業界平均値レポート2021速報】業種により二極化?!全業界で高ストレス者10%超!「ストレスチェック業界平均値レポート2021速報」一挙公開〔掲載資料ダウンロードあり〕
- 令和4年度「職場環境改善計画助成金(事業場コース)」活用と、職場環境改善に向けた施策を解説!新年度版「職場環境改善+助成金活用」セミナー開催
- 【無料招待券・来場者特典あり!】総務・人事・経理Week「福利厚生 EXPO」に出展いたします!
- 【令和4年度版】小規模事業場産業医活動助成金とは?助成金で産業医を設置しよう
- 「職場環境改善計画助成金」(事業場コース)で、ストレスチェックの集団分析を活用した職場環境改善計画の立案・運用を実践!
- 従業員が50人以上になったら?企業のやるべき「義務」と「報告」
- 新型コロナワクチン3回目の接種、副反応は?職域接種は?企業の「ワクチン休暇」対応・対策など
- 初詣などの“ご利益”とは? 風習・文化と、現代人のメンタルヘルスとの関係を考える
- 新年のごあいさつと「体内時計」の話
- 2021年末→2022年始休業のお知らせ
- 【DL資料付】そのメンタル不調は「気象病」が原因?急変する天気を乗り切る3つの対策
- 「革新ビジネスアワード2021」で、情報基盤開発がビジネス部門優秀賞を受賞
- 悪質クレーマーから従業員を守る!企業ができる「カスハラ対策」とは?
- 「一般事業主行動計画」とは?2022年4月~の策定と届け出・公表などの義務化に向けて、企業がやるべき3ステップを解説
- STAFFインタビュー vol.01:福祉から産業保健の分野へ。大きなキャリアチェンジを支えた”共通点”
- 「えるぼし認定」をご存じですか?2022年4月の義務化で中小企業も注目!?誰もが活躍しやすい職場づくり。