MESSEAGE 代表取締役 メッセージ
最先端技術で作業効率を高めます
スマートフォンやAIの普及した現代においても、外国人や高齢者や障害者などをも対象としたユニバーサルなサービスを提供するためには、未だ様々な人による作業が必要です。最先端技術はそんな人による作業の効率化にどれほど貢献しているでしょうか。SDGsの目指す「誰も取り残さない」社会を作るために、私たちは最先端技術を用いることで人による作業を効率化して仕事の価値を高め、従業員一人一人がより質の高い生活をできる企業を目指しています。
当社は東大発ベンチャーとして2004年に創業し、AltPaper事業やデータベースシステム事業を中心に、「価値の高い仕事、質の高い生活」というコーポレートビジョンを掲げて、事業を展開しております。
おかげさまで2019年8月に15周年を迎えました。
創業時から、今まで紙と専門家の頭の中にしかなかった大量の橋梁の情報を情報システム上に展開した「橋守Eagle-eye」に端を発し、誰でも簡単に「紙」という馴染み深いツールを使って簡単に情報を収集・分析できる「AltPaper」の仕組みを作り出して今日に至っています。
AltPaper事業はアンケート自動入力・集計サポートをはじめ、2015年12月から義務化されたストレスチェックの実施にも対応。「AltPaperストレスチェックキット」は累計販売数3,000個(2018年9月時点)を超えました。より多くの企業にとって、今後も業務効率化・健康経営パートナーとなれるよう成長を続けて参ります。
「AltPaper」が日本全国、そして世界中いたるところに存在する情報の収集と処理のロングテールを支えることのできる、目立たなくても信頼できるツールとなれるよう努力を重ねて参ります。そのために、ユーザの利益と当社の利益の両方を最大化することを目標に、安定したオペレーションの構築と先進的な研究開発を進めて参ります。
いつの日か、当社のサービスが皆様にとってワープロや表計算ソフトのような存在となって、社会全体の健康と活性化にも貢献できるよう、スタッフ一同、全力を尽くして参ります。
代表取締役 鎌田長明
OUTLINE 概要
- 会社名
-
株式会社情報基盤開発
本社オフィス
〒113-0034
東京都文京区湯島4-1-11 南山堂ビル3階SWTオフィス
〒113-0033
東京都文京区本郷3-15-9 SWTビル7階
- 代表者
-
代表取締役 鎌田長明
- 創業年月日
-
2004年8月2日
- 資本金
-
1,944万円
- 社員数
-
70名 (正社員・アルバイト)
- 主な事業
-
1.AltPaper事業
AltPaperは、オフィスにある機器だけで手書きアンケートの自動入力を実現したサービスです。
入力代行業務、セルフサービス利用2.ストレスチェック事業
AltPaperストレスチェックキットの販売・OEM提供、カスタマイズ提供
3.SI事業
AltPaperと連携するシステム構築、その他システム構築、ソフトウェア開発
- 主要取引銀行
-
みずほ銀行、三井住友銀行、商工中金、きらぼし銀行、横浜銀行、香川銀行、朝日信用金庫、三菱UFJ信託銀行、日本政策金融公庫、ジャパンネット銀行
HISTORY 沿革
- 2004年8月
- 有限会社情報基盤開発を資本金300万円で東京都千代田区に創業。
- 2004年10月
- 誰もが使える自動入力システムのアイデアが、(独)情報処理推進機構の「未踏ソフトウェア創造事業」に採択され、帳票自動読取技術「AltPaper」の開発を開始。
- 2005年10月
- (株)BMCと共同で開発した橋梁管理ASPシステム「橋守Eagle-eye」が完成。JR西日本やJR東日本に加え中小鉄道会社の橋梁管理システムとして利用が開始。
- 2006年12月
- 紙帳票の自動入力システム「AltPaper」を初めて出荷。
- 2007年5月
- (独)情報処理推進機構の実施する「中小ITベンチャー支援事業」に採択される。我が国産業の競争力強化に寄与する先進的なソフトウェア開発を行うベンチャー企業として支援を受ける。
- 2008年1月
- 誰もが使える自動入力ASPサービス「AltPaper」を開始。
- 2008年9月
- その場で即時集計が可能になる「AltPaper Ondemand」サービスを開始
- 2009年12月
- AltPaperにウェブアンケート自動生成機能を追加・提供開始
- 2010年6月
- Word上で作ったアンケートが、iPadで回答できるようになる世界初のサービス!
「AltPaper for iPad」リリース
- 2011年3月
- 東京大学アントレプレナープラザ4Fに移転
- 2012年7月
- 紙・iPad・スマートフォン・PCすべてのアンケートを一度に作ることができる「AltPaper Ver1.4」の提供を開始
- 2012年12月
- 1年間の処理枚数が60万枚を突破
- 2015年4月
- 「AltPaperストレスチェックキット」の販売を開始。
- 2016年12月
- 業務拡大に伴い、本社を東京都文京区本郷BNビルに移転。
- 2017年12月
- 「AltPaperストレスチェックキット」の導入事業者数1,200社・受検者数15万人を突破。
- 2018年7月
- 事業拡大に伴いSWTオフィスを増設。
- 2018年12月
- 「AltPaperストレスチェックキット」の導入事業者数1,500社・受検者数20万人を突破。
- 2019年12月
- 「AltPaperストレスチェックキット」の導入事業者数1,800社・受検者数30万人を突破。
- 2020年3月
- 事業拡大に伴い本社オフィスを移転。
- 2020年12月
- 「AltPaperストレスチェックキット」の導入事業者数2,800社・受検者数60万人を突破。