ストレスチェック大賞
2023

株式会社新井組

株式会社新井組_logo400px

2023大企業部門農業・林業, 漁業, 建設業〜500人

株式会社新井組

本社所在地:兵庫県西宮市池田町12番20号
設立:1944年(昭和19年)5月
事業内容:総合建設業/建築工事、土木工事、リニューアル工事

コミュニケーション活性化を中心に、研修・働き方改革に取り組む。今後はメンタルケアも強化していきたい

 「夢を実現する企業へ」――、震災と経営再建の試練を乗り越えた株式会社新井組は、地域に根差したゼネコンとして「従業員の個性を尊重し、安全で働きやすい職場を確保し、ゆとりと豊さを実現する」という行動憲章のもと、社員一人ひとりが活躍できる社風を築いてきた。担当者によれば、「社員に指針が浸透しており、風通しの良い環境が整っている」との声も多く寄せられているという。

 また、ストレスチェックについては「元々平均値よりも若干低い水準(良好な結果)で、これを維持していくことを目標」としている。実際に、ストレスチェック実施後の集団分析結果では、メンタルヘルス疾患の発生割合を示す「総合健康リスク」「高ストレス者割合」ともに、2020年のサービス導入当初から全国平均と比べて数値は良好で、今回2022年までの経年比較でもそれを維持している。

株式会社新井組:優秀賞受賞法人お取り組み紹介画像
 現在、同社が実施しているコミュニケーション改善の取り組みの背景には、新井組が掲げる長期成長戦略「新井組2030 Vision」がある。2020年から2030年の10年間にわたり、経営ビジョンを「再生」から「成長」へと変更するにあたり、新入社員の採用活性化組織環境の見直しなどに力を注ぐ中で、社員間のギャップやコミュニケーション不足が課題として浮上した。この課題に対処するため、新しい世代との接し方や従来のコミュニケーション方法以外の交流を模索し、「人間関係構築を企業が支援する」施策を取り入れた。このことがストレスの少ない風通しの良い風土の維持に大きく貢献しているようだ。
 また、入社時の導入研修プログラムを見直し、2週間程度であったものを倍以上の長さに拡大した。このプログラムは社会人としての心構えや必要な知識のほかに、配属部署外の人員との関わりを通じて社内の人間関係構築を促進するのが目的だ。この取り組みにより「社員同士のコミュニケーションが深まり、メンタルサポートの一環として成果を上げている」という。

 さらに、数年前から有志で行われていたクラブ活動への支援制度を開始し、私的な交流や気兼ねない雰囲気の醸成にも力を注いでいる。部門を超えた交流会や社内留学などの定期的な交流イベントでは、職場環境を取り上げ、毎年何らかの形で改善に取り組む機会を提供している。特に支援制度は社員からの要望に応え、新たに創設されたクラブを含む幅広い活動に使われ、活発に利用されているそう。

 現在、新井組は「成長」を目指す中期計画「10up Run」の一環として、人材育成、メンタルサポート、離職防止に重点を置いた計画を推進している。これには、法的義務のあるストレスチェックや産業医面談だけでなく、職位に関わらず全社員を対象としたハラスメント研修などコミュニケーションを重視した啓発活動や、セルフケアやラインケアなどのサポート体制の強化も含まれる。「メンタルケアに関する組織的取り組みはまだ発展途上」として、担当者からは良好な結果に甘えることなく、今後も従業員のメンタルヘルス対策を強化していくという意気込みが語られた。

受賞法人の「ソシキスイッチ ストレスチェック」導入事例

株式会社新井組_人事総務部 福原 剛 様 人事総務部 太田 恵莉香 様

一番の決め手はコストパフォーマンス。実施条件にも柔軟な対応があり、社内の作業負担を軽減できた

WEB版農林水産業,建設業〜500人

株式会社新井組

「ソシキスイッチ ストレスチェック」サービス導入の背景を教えてください  もともとストレスチェック制度導入時は他社さんに委託していましたが、御社の営業の方からご提案を受け、従来のサービスと比較させていただき...

ソシキスイッチ ストレスチェックPRO
(旧称AltPaperストレスチェック)
お申し込み・ご相談 お気軽にご相談ください

キットのみも
ご購入いただけます
キットを購入する