導入事例

PCのない製造現場でのストレスチェックはAltPaper!大手メーカーの従業員2500名対象に/一般社団法人 日本ウエルアップサポート協会様

田實 光司郎様(一般社団法人 日本ウエルアップサポート協会)

紙版メーカー1000人以上

一般社団法人 日本ウエルアップサポート協会

田實 光司郎様

大手メーカー2500名を対象としたストレスチェックを受託。PCを使えない製造現場にAltPaper!

AltPaper導入の背景を教えてください。

もともと当社は、「会社の元気は、社員の元気から!」という信念に基づき、社員の健康増進というテーマで多くの企業のサポートを行ってきました。具体的には、体力作りやスポーツに親しむイベント、食生活について考え、健康作りに気づきを与える研修会等をクライアント企業の事業所内で展開していました。

そういったお付き合いをしていたクライアント企業から、2年前に、他社に依頼している「ストレスチェック」の支援も当社でやってもらえないかというお話をいただいたのです。 そのクライアント企業はメーカーなので、従業員2500名の全員がPCで仕事をしているわけではなく、紙でストレスチェックを実施する必要がありました。そんな時に、インターネット検索でAltPaperを見つけたのです。

担当者に会って、情報基盤開発は信頼できる企業だと感じた!
サービスについても、納品スピードと正確さに助かっている

どうしてAltPaperを選んでくださったのですか?

ストレスチェックという個人情報の中でも特にデリケートな機微情報を取り扱うにあたり、やはり体制面でしっかりとした企業が提供するサービスをと考えました。Pマークを持っていることは当然として、実際に信頼できる会社かどうか、社員の方とお会いして判断したいと思い、大阪から機会を見つけて東京大学の御社事務所にお伺いしました。実際にご担当の方にお会いして、信頼できる企業、信頼できるサービスであると感じ、利用することを決めました。また、御社が東大発ベンチャーであることも、クライアント企業に説明しやすかったです。

実際にAltPaperをご利用いただき、いかがでしたか?

2年前から継続して利用させていただいていますが、納品も速く、正確なので、大変助かっています。

今後のAltPaperの活用についてお聞かせください。

2015年12月から、労働者数50人以上の事業場でストレスチェックの実施が義務化されます。私は、この話が出た時から、御社には大きなチャンスになるから商品化した方がいいと申し上げてきましたが、それが形になってとても嬉しく思います。

紙でストレスチェックをやらなければならない企業はたくさんあり、データ入力や集計作業、または、高額なサービスに困っている人事担当者さんも多くいらっしゃるはずです。御社のサービスはきっとそういう人たちに喜んでもらえると思いますよ。今後は、メンタルヘルスチェックに限らず、データヘルス計画実行のためのライフスタイルの調査、分析など、いろいろな形で御社と協業していきたいと考えています。

関連記事

日本ハム株式会社

グループ会社を含む社内の負担を大幅に削減。従業員のヘルスリテラ…

2023.03.06

紙版WEB版紙・WEB併用メーカー1000人以上

株式会社文藝春秋

株式会社文藝春秋

2022.02.09

WEB版出版業1000人以上

AltPaperストレスチェックキットお申し込み・ご相談 お気軽にご相談ください

キットのみも
ご購入いただけます
キットを購入する